給水管・排水管改修工事|マンション修繕工事|大規模修繕の頼れるパートナー|大京穴吹建設

毎日使う水だからこそ給排水菅の修繕が必要です。

給水管・排水管改修工事

給水管・排水管劣化診断

こんな症状に気づいたら、給水管・排水管劣化診断を。

  • 給排水管が劣化していませんか?赤水が出る。/断水後、水の出が弱くなる住戸がある。/15年以上給水管の工事をしていない。/最近、漏水した住戸があった。/給排水管の調査をしたことがある。/台所、浴室、トイレなどの排水の流れがわるい。
  • 万が一の備えは安心?管理組合で個人賠償特約に入っていない。/火災保険で個人賠償特約に入っていない。

劣化診断の必要性

【給水管改修】
築後15年を過ぎたら、調査を実施し、腐食が確認された場合は修繕工事が必要です。

給水管材料の主流として使われている「硬質塩ビライニング鋼管」は、管の内部が塩化ビニルで被覆されているため、
直管部分には、錆および腐食はほとんど発生しません。しかし、築後15年を過ぎると、継手部のネジ込み部分やバルブ廻り等で、劣化により錆・腐食が進行することがあります。
放置すると赤水の発生や漏水につながることもあるので、劣化診断を行い適切な修繕を行うことが大切です。
※水の使用状況、エリアによります。

【排水管改修】
排水管にも寿命があります。
老化を放置しておくと、詰まりや漏水につながります。

建物内にはり巡らされている排水管の耐用年数は配管の材質により、30〜40年程度。
人間の血管と同じように、老化によって詰まったり、管内の内側が薄くなって穴があいたりします。
とくに台所や洗面、浴室の排水管は、食材の残りカスや油脂類を多く流すため腐食が早く進みます。
漏水につながるケースもあるので、劣化診断を行い適切な修繕を行うことが大切です。

  • 抜管調査
  • 内視鏡調査

1.給水管・排水管診断箇所

図のような箇所について、管内のカメラ調査や配管の一部を取り出す抜き取り調査を行い、錆による配管の詰まりや、腐食による穴あき状況など劣化の状況を確認します。そして資金計画と合わせ、最適な改修工法を検討していきます。
※マンションの形状によって調査箇所は異なります。

概念図

2.給水管劣化診断

メーター廻りの調査

メーター廻りの配管を切り取り、または抜き取りを行い、内視鏡で配管内部の様子を確認します。あわせて抜き取りをした配管を半分に割り、内部の状態を目視で確認します。

メーター取り外し 立て管内の内視鏡調査
復旧後の状態 抜き取りサンプル
専有部内の調査

水栓器具を取り外し、内視鏡で配管内部の様子を確認します。該当の住戸の方にはご在宅をお願いすることになります。

立て管内の内視鏡調査 内視鏡調査、管内状況

3.排水管劣化診断

排水管の調査

配管経路に応じて、専有部内やピット内で、目視調査、内視鏡調査、抜き取り調査等を行います。

内視鏡調査 内視鏡調査、管内状況
横枝管調査 抜き取り調査

給水管・排水管改修工法の選択

給水管・排水管の改修には、様々な工法があります。
マンションの配管材料の種類、劣化状況、資金、配管ルート、ランニングコストなど様々な観点から検討し、お客さまに合う工法を選択します。

1.給水管改修工法

参考写真

更新工事

高性能ポリエチレン管やステンレス管など最新技術の新しい配管に取り替えます。在宅日数は既存配管を撤去するため、更生工事に比べて長くなります。また、建物の構造により露出配管や内装工事が発生します。一度取り替えたら30年以上改修は不要になりますので、一時的な資金は必要ですが、長期的には費用の削減になります。新しい配管で長期の安心を確保したい長期重視型のお客さまにお勧めです。

※更生工事
既存配管の内側の錆を落とし、塗膜でライニングして延命させます。更新工事に比べて一時的な費用は少なくて済みますが、15年〜20年後に再度改修を検討する必要があります。既存配管延命の短期的処置です。

概念図

給水方式の切替

高置水槽方式や加圧給水方式を、直結増圧給水方式や直結直圧給水方式に切り替えることによって、省エネルギー化や水槽スペースの有効利用を図ることができます。本管から直接給水するため、より安全でおいしい水が供給できます。また、本管の圧力を利用するため省エネルギー効果が期待できます。直結方式は受水槽方式と比べ、貯留機能がないため、水道工事等で断水する場合は、予め飲み水を用意する必要があります。

給水管改修工事の流れ

昔は金属管が主流でしたが、更新工事を機会に長期耐久性が期待できる樹脂管への変更をご提案します。

1.作業箇所の養生 2.点検口開口前 3.点検口開口時 4.点検口開口後 5.耐圧試験1.作業箇所の養生 2.点検口開口前 3.点検口開口時 4.点検口開口後 5.耐圧試験

工事の特徴(樹脂管の場合)

  • 1事前調査を原則全戸行い、お片付けいただく範囲を事前に説明させていただきます。

  • 2専有部の工事期間(在宅必要期間)はわずか1日から2日のため※1、
    皆さまにかかる負担は大きくありません。

  • 3使用する給水管は耐久性が高く、以後のメンテナンスの必要がありません※1。

  • 410年間の漏水保証となっています。

【参考】マンションの給水方式の種類

概念図

高置水槽方式

水道本管から一旦受水槽に貯留、その水を揚水ポンプにより屋上の高置水槽に揚水し、重力により各住戸に給水します。停電が発生しても、高置水槽に水が貯留されているので即断水にならず、万が一の災害発生時には、受水槽・高置水槽の水を活用できます。

概念図

加圧給水方式

水道本管から一旦受水槽に貯留し、貯留した水を加圧給水ポンプユニットで加圧をかけて各住戸に給水します。万が一の災害発生時には、受水槽の水を活用できます。

概念図

直結増圧給水方式

受水槽を設置せずに、水道本管からの給水圧及び増圧ポンプにより増圧した水を直接各住戸に給水します。水道本管から直接給水するので、新鮮で安全な水を供給する事ができます。また、受水槽・高置水槽を使用しないので、水槽スペースを有効活用出来るほか、補修費や清掃費がかかりません。
※事前協議による管轄水道局の承認が必要です。
※既設配管の更新が必要な場合があります。

概念図

直結直圧給水方式

受水槽や増圧ポンプを使用せずに、水道本管から水を直接各住戸に給水します。水道本管からの圧力のみで給水するので、直結増圧給水方式よりもさらに省エネルギーになります。
※事前協議による管轄水道局の承認が必要です。
※既設配管の更新が必要な場合があります。

2.排水管改修工法

更新工事

更新工事とは、既存排水管を撤去し、新規配管に交換する工事です。
配管材には、塩化ビニル製の「耐火パイプ」、「耐火二層管」または「鋼管」等を用います。

参考写真

概念図

大京穴吹建設では、お住まいのマンションの劣化状態や建物の状況を確認の上、コンサルティングします。
お気軽にお問い合わせください。

▶給水管・排水管 劣化診断の相談をする

NEXT

マンション大規模修繕工事メニューを知りたい!

総合ご案内窓口お電話でのお問い合わせ先

マンション売買・管理・工事・生活賃貸・リフォームに関するお問い合わせ

「くらしサポートデスク」

0120-264-406

9:00AM〜5:30PM(年末年始除く)

大京穴吹建設では現在、北海道、東北、関東、甲信越エリアでのお問い合わせはグループ管理建物およびそのご紹介からのみ受け付けしております。
(グループ管理建物:大京アステージ、穴吹コミュニティ、オリックス・ファシリティーズ、大京穴吹不動産が管理する建物)

くらしサポートデスクのご利用方法はこちら

大京穴吹建設へのご相談・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォームへ

いまなら無料カタログプレゼントいまなら無料カタログプレゼント

皆さまの満足度向上に
向けた取り組み

ご相談・お問い合わせフォーム
一部新規受付対象外エリアがございます

MENU