
安否確認や生活相談などご高齢の方の安心や暮らしを支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅でのことで、基準や補助金の有無などの制度や条件の違いによって様々な形態があります。
サービス付き高齢者向け住宅とは、最低限のサービスとして安否確認と生活相談サービスが受けられる、バリアフリーに配慮された賃貸住宅です。
「高齢者住まい法(高齢者の居住の安定確保に関する法律)」(2011年)に定義されており、一定の基準を満たし登録を行うことで補助金・税制の優遇が受けられる場合があります。
有料老人ホームは、ご高齢の方が快適な日常生活を送るため、食事介助や入浴・排泄介助などのサービス、洗濯や掃除といった家事、健康管理などのサービスを提供する介護施設のことです。 「介護付」「住宅型」「健康型」の3タイプがあります。
介護付 | 食事をはじめとした健康管理、掃除や洗濯、入浴、排泄など日常生活において介護サービスを提供。 |
---|---|
住宅型 | 食事や緊急時の対応などの生活支援サービスを提供。介護が必要な場合は、外部の介護サービス事業者に委託し、訪問介護などの介護サービスを利用する。 |
健康型 | 介護の必要がなく、自立した生活を送ることができるご高齢の方のための施設。介護が必要になったら退去しなければならない。 |
土介護や日常生活に不安のある高齢者が、住み慣れた地域や子どもや孫の住む地域で、適切なサービスを受けながら安心して暮らしていける住宅を建てることは、地域貢献につながります。
高齢者向け住宅には、なによりもご高齢の方が安心して暮らせる環境が求められています。そのため、「駅から遠い」「街から離れた郊外」など、一般の賃貸アパートでは入居者の確保が難しい立地条件でも、比較的運用しやすい事業と言えます。
事業の計画から設計・施工、入居者募集・運営・管理まで、オーナーさまに代わって大京穴吹建設と提携運営会社がトータルにサポートします。オーナーさまの土地を最大限に活用できるプランを考え、建築・運営していきます。
住宅型有料老人ホーム(17戸)+デイサービス(定員10人)+訪問介護事業所
入居者は1階にあるデイサービスで、食事や入浴などの介護サービスを受けることができます。また、比較的小規模で初期投資も少なく、早期の資金回収が可能です。
サービス付き高齢者向け住宅(30戸)+デイサービス+クリニック
必要に応じて食事や入浴などのサービスを受けられる高齢者向けの賃貸住宅。併設のクリニックが日々の健康管理をサポート。
より安心して生活を送ることができます。
マンション売買・管理・工事・生活賃貸・リフォームに関するお問い合わせ
「くらしサポートデスク」
0120-264-406
9:00AM〜5:30PM(年末年始除く)
大京穴吹建設では現在、北海道、東北、関東、甲信越エリアでのお問い合わせはグループ管理建物およびそのご紹介からのみ受け付けしております。
(グループ管理建物:大京アステージ、穴吹コミュニティ、オリックス・ファシリティーズ、大京穴吹不動産が管理する建物)
大京穴吹建設へのご相談・お問い合わせはこちら