
「フォブールSQUARE(スクエア)」は今後増加するシングルやディンクスをメインターゲットに開発しました。
入居者の多様なライフスタイルやニーズにお応えするため、多目的に活用できる「フリースペース」を各住戸に設置し、各住戸を隔てる壁側に収納や水回りなどを集約することで、お隣同士の気になる生活音を緩和し、 独立性を高めたプランニングとしました。狭小地や不整形地を有効活用できるため、都市部で遊休地を所有するオーナーさまへ相続税の節税対策(※1)として提案し、賃貸経営をサポートします。
※1 相続時の土地および建物評価額が引き下がり、さらに金融機関から借り入れた建設資金は相続財産から控除することができます。
階段を中心とした4方向へ住戸を配置し、これまで住戸を2列しか配置できなかった間口の狭い土地でも4列配置が可能となりました。そのため、都市部に散見される狭小地や不整形地を有効に活用することができます。
※2 建築基準法など法令上の条件を満たす約 160 坪の土地から計画可能です。
多様な趣味を持ったシングルやディンクスのニーズにお応えするため、「フリースペース」を各住戸に設置しました。 多目的スペースは、トレンドの変化にも対応しやすく経年による空室率の上昇を防ぐ役割も担っています。
各住戸を隔てる壁側に収納や水回り等を集約して配置しています。このスペースがお隣同士の気になる生活音の緩衝帯となることで、居住スペースへの音漏れを緩和します。
共用廊下や共用階段等を合理化し、これまでの同等商品と比較して約10%のコスト削減を実現しました。(当社比)
ライフスタイルに、より自分らしさを表現したいという世代に応えるため、シンプルモダンな外観とインテリアデザインを追及したアパートメント。全住戸の玄関を1階に設け、共用階段、開放廊下などの共用スペースを必要としないプライバシー重視の住まいです。
すべての住戸の玄関を1階に設置することで、各住戸の独立性を高めたプラン。
プライバシーが高められるだけでなく、共用廊下のないすっきりとした、キュービクルな外観を形成しています。
留守がちな単身者のためにサンルームを設置。雨の日でも安心して外出できます。
2方向から出入り出来る洗面所や、ミセスコーナー等を設置し、奥さまの家事動線に配慮しています。
ご入居者の方に「快適な日々」を、オーナーさまには「所有する誇り」を。「フォブールDOUX(ドゥ)」が表現するのは、上質な暮らしです。その存在を美しく主張する外観。外壁の素材には、重厚感のある窯業系のサイディングを使用。街並みとの調和を大切に、落ち着いた住まいに仕上げました。また、一棟あたりの戸数は4〜8戸。入居者同士のプライバシーに配慮したプランニングも、特長のひとつです。
大きめサイズの窓・サッシ。大型玄関ドア。ゆったりとした天井高など。フォブール ドゥは、仕様にもこだわりを持っています。明るく、開放的な室内演出、分譲マンションづくりで培ったノウハウを活かして、従来のアパートとは違った住み心地の良さをお約束。入居者ニーズに応える質の高い美観で、長期にわたる順調な経営をサポートいたします。また、建物の耐久性・防火性は住宅金融支援機構の融資基準をクリア。丈夫で快適な躯体構造は、生涯にわたり資産としての価値を守ります。
少人数のご家族が快適に生活いただけるよう、対面キッチンやリビングと続き間になった和室など、家族のふれあいを重視。ハーフ出窓やバスルームの小窓で換気にも配慮するプランもあり、さまざまな工夫をこらしました。プライバシーを大切にする現代人の好みに合った、プラン内容になっています。
居住性にこだわり、戸建てのゆとりをプランニングに多く取り入れました。階段は2邸にひとつの割合で設置、角部屋が多く確保できるのも箱階段タイプの特長です。プライバシーに配慮した住空間は、入居者の暮らしたいニーズを高いレベルでクリアできる住みよさを誇っています。
中階段タイプの特徴は、敷地のサイズやカタチにあわせて建物や間取りのボリュームを決められるところにあります。たとえば、角部屋の間取りをゆったりと確保したり、ワンフロアーに4戸以上の居室を設えるなど。オーナーさまの要望に、幅広くお応えできる柔軟性を持っています。
開放廊下は容積率の対象にならないため、敷地を効率よく活用できる、マンション経営をお考えのオーナーさまにオススメのコストパフォーマンスに優れたプランです。建築コストが比較的安価なことも、魅力のひとつです。
家族のカタチ(ライフステージ)は結婚、出産、子供の独立、両親の同居などで変化し、その変化に応じて、住宅の求められるものも変化していきます。従来「家族のカタチ」は年齢とともに自然に変化するものでした。しかし、現在では結婚や家族に対する考え方も多様になり、「家族のカタチ」は自分で決めるという考え方が強くなってきました。大京穴吹建設では、従来のLDKの発想から脱皮し、そんな家族の特性から、その家族にあった間取りを提案します
光と風をふんだんに取り入れる、心地よさを優先した住空間「フォブールTROIS(トロワ)」。建物の品と質にこだわり、外観は街並みとの調和を意識した落ち着いたカラーで、上品にまとめあげました。また、1棟あたりの戸数は6〜12戸程度とし、入居者のプライバシーに配慮したプランニングを実現させ、耐久性・防火性は、耐火構造の基準をクリア。安心と信頼の品質で、長期にわたる安定経営と順調な資産形成をお約束します。
「フォブール TROIS(トロワ)」は、当社2階建てアパート「フォブール DOUX(ドゥ)」を3階建てにバージョンアップさせたアパートメントです。仕様・プランはフォブール ドゥをベースに、基本構造をフォブール トロワ用にアレンジ。同じ面積に建築できる戸数はドゥの約1.5倍、オープンスペースには駐車場をたっぷり確保するなど、自由度の高いプランニングで敷地を効果的に運用できます。限られた土地をさらに有効利用できるコンセプトで、収益性を大きく向上させました。
※地域によっては、容積率、高さ、空地率など、法令上の制限が異なるため、建築制限を受ける場合があります。
オーナーさまの声
Fさま
近隣で開発分譲が実施され、農地の有効活用を考えました。お世話になっている不動産屋から大京穴吹建設さんを紹介してもらったのがきっかけです。過去の物件も案内され、重量鉄骨造の頑丈な構造に惹かれ、事業の計画も無理ない計画で安心したので、他社も考えましたが、最終的には大京穴吹建設に決めました。工事期間中も定例会を開催していただき不安なく進捗しました。完成時は全て満室となったので良かったです。
Kさま
高齢になって農業が出来なくなり、後継者が見つからなかったのが建築のきっかけでした。 2件目の建築で、前回も大京穴吹建設へ依頼していたため大京穴吹建設に決めました。入居状況は満室で満足しています。
Kさま
相続税対策と、建物商品「フォブールスクエア」による効率的な運用利回りを考えて建設に至りました。他社に比べて提案力があり、担当営業の方が非常に熱心だったことが決め手です。外観が特徴的でとても気に入っています。
マンション売買・管理・工事・生活賃貸・リフォームに関するお問い合わせ
「くらしサポートデスク」
0120-264-406
9:00AM〜5:30PM(年末年始除く)
大京穴吹建設では現在、北海道、東北、関東、甲信越エリアでのお問い合わせはグループ管理建物およびそのご紹介からのみ受け付けしております。
(グループ管理建物:大京アステージ、穴吹コミュニティ、オリックス・ファシリティーズ、大京穴吹不動産が管理する建物)
大京穴吹建設へのご相談・お問い合わせはこちら